Top page 1/42
【ウソ電】209系2100番台の京浜東北線帯
CATEGORYウソ電
以前制作した209系2100番台の旧スカート風(http://metro6023.blog.fc2.com/blog-entry-139.html)を利用して京浜東北線帯の209系2100番台を制作。
前面のステッカーは6DOORSステッカーを模した6CARSステッカーです。
.jpg)
追記にいくつか差分を置いておきます。
京浜東北線帯だけで34通りの差分が出来ましたが多すぎて公開しきれないのでその中の4通りです。
前面のステッカーは6DOORSステッカーを模した6CARSステッカーです。
.jpg)
追記にいくつか差分を置いておきます。
京浜東北線帯だけで34通りの差分が出来ましたが多すぎて公開しきれないのでその中の4通りです。
スポンサーサイト
【ウソ電】EF65形1500番台
CATEGORYウソ電
twitterで見かけた非貫通で角型ライトのEF65って面白そうと思ったので実際に作ってみました。
種車が1000番台なので非貫通化と元のライト全埋め、ヒゲの追加を行いました。
ライト類は意外なことに東武8000系修繕車のライトがイメージとピッタリだったのでそれを使用しました。
.jpg)
EF65 1500番台
コキ250000の高速貨物牽引に対応するべく製造された番台。
基本的には1000番台8次車の仕様を踏襲するが、常用減圧促進を製造時から施行している。
また、前面は非貫通とし、前照灯および尾灯は角型のケースに収められている。
最初は高速貨物牽引機ということで国鉄特急色だったが後に他のEF65同様の貨物更新色に塗り変えらえている。
その後他のEF65同様に全検で再び国鉄特急色に塗り替えられている
って設定です。
.jpg)
後に塗り変えられたとされる貨物更新色差分です。
種車が1000番台なので非貫通化と元のライト全埋め、ヒゲの追加を行いました。
ライト類は意外なことに東武8000系修繕車のライトがイメージとピッタリだったのでそれを使用しました。
.jpg)
EF65 1500番台
コキ250000の高速貨物牽引に対応するべく製造された番台。
基本的には1000番台8次車の仕様を踏襲するが、常用減圧促進を製造時から施行している。
また、前面は非貫通とし、前照灯および尾灯は角型のケースに収められている。
最初は高速貨物牽引機ということで国鉄特急色だったが後に他のEF65同様の貨物更新色に塗り変えらえている。
その後他のEF65同様に全検で再び国鉄特急色に塗り替えられている
って設定です。
.jpg)
後に塗り変えられたとされる貨物更新色差分です。
【ウソ電】115系の長野電鉄2000形、2500形カラー
CATEGORYウソ電